fc2ブログ
やっとオープンにこぎつけたベーカリーの事、大好きなアフリカンプリントと物作り、その他ラゴス生活の中で感じたあれやこれや。
2016/10/07(金)12:37
またしても更新に間があいてしまいました((+_+))

先週日本に戻って来て、ぎこちなくこちらでの生活をスタートさせています。
普段不便な所で暮らしていて久しぶりに全てが整っている所に帰ってくると、殆どの物・事に有難さを覚えます。
今回はゆっくりとした滞在になりそうなので、腰を落ち着けて色んなことに積極的にチャレンジしていきたいな、と思っています

昨日早速いなかの母からきりたんぽセットが届きました。
tannposetto
有り難いですね~

10月に入ったというのにまだまだ半袖大活躍という、季節がちょっととんちんかんな中でも母が送ってくれたほおづきで秋を感じました。

先↑に「全てが整った~~~」と書きましたが、テレビと冷蔵庫のない生活です、まだ。。。
スポンサーサイト



2016/03/17(木)20:00
素敵な写真を見つけました♪

アンカラスタイル

プリントの柄的にも、デザイン的にも、日本人にはちょっと着こなしが難しそうですけどね。
渋めのプリント柄で、デザインを真似っこしてみようかな、と思ったんですけど、背が高めじゃないと、
着られちゃいそうですよね(;一_一)   却下。。。
2016/03/16(水)22:25
昨年の秋に、子犬が9匹も生れまして。

私が父です
デリック デリックです、お見知りおきを

私が母です
デニース デニースざます

で、
3パピーオス
この子たちが、売れ残り~~~
どうも発育が良くなくてね~、買い手が付かないのね~。

一応うちのわんこ、<ジャーマンシェパード>という名の犬種ではあるんだけど、100パーセントピュアではないと思うんだよね。

何か最近飽きてきた、この犬種に あ、もちろん最後まで責任もって飼いますよ!
で、この辺ではほかにどんな犬種が入手可能なのか調べてみた。
ざっとこんな感じ↓
・ドーベルマン  ・ブルドッグ  ・エスキモー犬(いるんだね)  ・ボーアボール  ・ロットワイラー
・セントバーナード(これ好き!値段がとてつもなく高っ)   ・ロシアンテリア   etc.....

並んである犬種をみてなんだこれ?って思ったのが、<ラサ・アプソ>
チベット原産の犬だってー。姿かたちが気になりません?
調べました、これです↓

らさあぷそ
ずぼらなCojojoには全くもって不向きなやつでした

家の中、掃除してくれそう・・・

2016/03/11(金)20:59
いつしか日の目を浴びることを夢見て作りためているバッグを、引っ張り出してきて再度撮影してみました。
その中から数点紹介します。

フェイスグラニー
いかにもアフリカな生地のグラニーバッグ。たっぷり荷物が入りますよ。

ぐるぐるとーと
デニム地とアフリカンプリントのコンビネーショントート。
ビーズ刺しゅうがポイント。

リーフトート
キルティングをしてちょこっと立体感を出しました。手作り本に掲載されていた型紙を使用したのですが、ちょっと浅い感じです。

★本日のおまけの写真
作業途中
作業途中― の図
自分の意志で中断したのではなく、停電のためやむなく針が刺さった状態でいったん中断。。。

これからしばらくしてミシンが故障



2016/02/11(木)20:06
先日、公共のバスに揺られながら、バッグ関係の材料の仕入れに行ってきました。
もちろんクーラーなどはなく窓を全開なので、排気ガスが相変わらずひどくて、毎日こんな生活をしていたら確実に寿命を縮めるね、と毎日こんな生活をしている人には申し訳ないけど、そんな環境です。

さて無事に着いた先は、バッグや靴関係の材料屋(デポ)が密集しているマーケット。
同じような商品を扱うお店が同じところにズラーーーーーっと並んでいて、
①どうやって商売になっているの?
②こんなに靴やバッグを作る人がいるの?
という単純な感想の中、マーケット巡りをしてきました。

バッグのパーツ屋さんに何軒か入ってみたのですが、持ち手なんかも結構バリエーションがあって(殆ど中国産ですけど)、質にあまりこだわらなければ十分に用は足りるかなーという感じです。

きちんとハウツー本に書いてある通りにパーツが手に入る所では、自分の作りたい物に必要なものを揃えてから物作りをスタート。でもそうでない辺鄙な所に住んでいて、それでも何かを作りたい場合、まず市場調査をして何が手に入るのか可能な物を知ってからデザインなりを考えるというパターンになるのだな、と。
限られた物の中で、作りたい物を作る!それはそれで創作意欲を刺激されます。

今回手に入れたアフリカンファブリックを紹介しますね。
アンカラ茶
ちょっと渋めに選択してみました。

そしてこれ↓
あんから2

布って、こうした平らな状態と物になって立体的になった場合イメージが違ったりするので、楽しみです。

あとはパーツ関係と雑誌
バッグ付属


最後に、できたてホヤホヤのパッチワークのバッグを紹介します。
patti bag
幅およそ27センチ、縦22センチ、マチは5センチほどです。
ハウツー本の型紙をアレンジして使い易さも考えてみました。
プロフィール

cojojo

Author:cojojo
ようこそLagos Jumpへ。
ナイジェリアのラゴスで生活し始めて9年目。

最近は毎日パンのことばかり考えています。

気軽にコメント残して下さいね。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキング

日本ブログ村のランキングに参加しています。 応援クリックをお願いしますヽ(^o^)丿

カテゴリ
カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -